2012年08月30日 14:17
カテゴリ : Guild Wars 2

GW2のマップは広大で、マップバリエーションもかなり豊富。各地でイベントが起きたりするので単に移動してるだけでも楽しかったりします。ゆえに新しい地方に訪れた時のワクワク感がたまりませんね。
てなわけで今回は、GW1の序盤の舞台になったアスカロン地方を冒険してみました。前作から250年が経過し、完全にチャールの領土となっているものの、荒廃した遺跡群から前作の面影を見てとれて非常に感慨深いものがあります。
■GuildWars 2 なつかしのアスカロンを探索
二人PTでスキルチャレンジ、名所、ウェイポイントなどを探しつつ、グダグダとアスカロンマップを埋める旅。このマップだけでもGW2全体のほんの一部にすぎない規模ですが、全部を周るのに約3時間ほどかかってしまいました。(それでもレナウンハートクエストはまだ全部埋まってない。)

エレメンタリストは柔らかすぎてソロだと結構マゾかったですが、やはりPTで前衛してくれる人がいると非常に戦いやすい。あと水中スキルがカッコイイですね。地上時と違って攻撃が素早く強いので、ずっと水中で戦っていたいぐらい。

LV20になり、Traitポイントを振ってキャラクター性能の特性カスタマイズが可能になりました。Traitによる属性強化は、特定スキルの再使用時間現象や、ダメージアップ、DoTダメージの追加など様々な効果を選べるようになっていて、スキルの選択と組み合わせることでビルドにシナジー効果を追加できるというシステム。
とりあえず私はAir Magicに10ポイント振って移動速度を常時アップしてみました。これで探索が捗ることでしょう。ちなみにTraitはトレーナーにお金を払うことでいつでも振り直しが可能。
前回の記事ではウェポンスキルでスキルスロットの半分が半固定化されていることに疑問を感じていましたが、なるほど、今作ではこのTraitや、装備スロットに埋め込むSigilやRuneなどを含めてビルド考察する必要があると。少し理解出来てきたDDであります。
二人PTでスキルチャレンジ、名所、ウェイポイントなどを探しつつ、グダグダとアスカロンマップを埋める旅。このマップだけでもGW2全体のほんの一部にすぎない規模ですが、全部を周るのに約3時間ほどかかってしまいました。(それでもレナウンハートクエストはまだ全部埋まってない。)

エレメンタリストは柔らかすぎてソロだと結構マゾかったですが、やはりPTで前衛してくれる人がいると非常に戦いやすい。あと水中スキルがカッコイイですね。地上時と違って攻撃が素早く強いので、ずっと水中で戦っていたいぐらい。

LV20になり、Traitポイントを振ってキャラクター性能の特性カスタマイズが可能になりました。Traitによる属性強化は、特定スキルの再使用時間現象や、ダメージアップ、DoTダメージの追加など様々な効果を選べるようになっていて、スキルの選択と組み合わせることでビルドにシナジー効果を追加できるというシステム。
とりあえず私はAir Magicに10ポイント振って移動速度を常時アップしてみました。これで探索が捗ることでしょう。ちなみにTraitはトレーナーにお金を払うことでいつでも振り直しが可能。
前回の記事ではウェポンスキルでスキルスロットの半分が半固定化されていることに疑問を感じていましたが、なるほど、今作ではこのTraitや、装備スロットに埋め込むSigilやRuneなどを含めてビルド考察する必要があると。少し理解出来てきたDDであります。
- 関連記事
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
まあ半分はその後の報酬のためですがねw
水中攻撃やっぱり早いですよね、爆弾投げてたりすると敵が近づく前に倒せるのですごく呆気なかったりします(´・ω・)
それにしても、エレメンタリストの装備は露出が多くていいなぁ|ω゜)
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
対戦をPvPやWvWを一通りやってみたのですがやはり前作と比べて大味な印象ですね…。トレイトやら色々ありますが結局ビルドの幅が狭いので、ビルドよりも操作の熟練が勝敗を決める感じになってしまっているので前作よりもハードコアな人達しか残らないかなぁと思いました。
逆にMMO部分は既存のMMOのストレスをうまく削り取っていてよく出来ているなぁと思いました。洋ゲーとは思えないバランスの取れたキャラの造詣ですし、日本語してないのが本当にもったいないですね;;
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
レベル上げよりもマップ探索が楽しいですね。
いろんな情景があってしばらく歩いているだけでも飽きないのは凄い。
陸地よりも水中のほうが攻撃モーションが早いというのはちょっと納得
いかないけどまぁ爽快感はあるから良しとしますか(笑。
エレ子は前作でも露出度の高い装備が多かったので期待してますw
>jjさん
前作の感覚でGW2の対戦をやると違和感が大きいですよね。
もはや別ゲームと思ったほうがいいぐらい全く違う出来。
ビルドの幅は狭いようで実はゲーム中に持って行けるスキルの数は増えてる
のでjjさんがおっしゃるようにそれらをどう切り替えて戦うかという操作が
かなり重要になってる感じがしますね。
とりあえず前作のランダムアリーナのような少人数デスマッチルールも
早く追加してほしいです(笑。
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
マップ探索にVistaがあるのでMMO山岳部が捗りますw
メインクラスがメスマーなので「動的なレベル調整」によってソロでの戦闘はいつも接戦(;つД`)
wikiとにらめっこしながらですけど楽しいです( ゚∀゚)b
いずれパソコン新調するので、その時は、違うゲームでもまた遊びましょう!
バトオペは、最近アプデでバランスが変わったのでまた楽しくやってます。
今後の配信楽しみにしてまーす!
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
水中戦楽しそうー。
システムがちょっとややこしそうだけどその辺りはDDさんに聞けばいいと思ってr
割合まじでFFやってるんでもうちょっと悩んでおきます・・・w
(FFが何するにも時間かかるのでプレイ時間に空きができんのですw
Re: GuildWars 2 日記2 アスカロン探索
そんなあなたにはチャールを! 尻尾フリフリですよ。
>パリイさん
名所巡りをしてるとDEに出くわしたりして自然とレベルが上がっていく
のがいいですね。一日の旅の終わりに最後に貯まった素材で生産して
就寝につくというのを繰り返してますw
メスマーは序盤辛いみたいですが、成長するとDoTも強力になってかなり
強いみたいですよ。私もPvPでこれから使ってみようと思います。
>うっちさん
PC新調したらGW2やりましょう(笑。
バトオペ部の活動時間帯とモロかぶりなのでそちらに参加できてませんが
また落ち着いたら顔出しますね。 備蓄40ほど残したままだし(笑。
>Ghostさん
アジア産の量産型MMORPGに飽き飽きしてる人なんかにはインパクトある
作り込みをしてる作品だと思います。エンドコンテンツもかなり豊富そう
ですし、WoWとタメを張れる出来に仕上がっているのではないかと
個人的には思いますね。
プレイされる際は是非声をかけてくださいね!
コメントの投稿