今年購入したゲームは約40本。とはいえ開封していないゲームや未プレイのゲームも多く、振り返ってみれば昨年以上に積みゲーが増えてしまった一年でありました。一本に費やした時間がどれも長かったのも理由の一つですが、2011年は総じて豊作揃いだったと思います。
1位 『DARK SOULS』(PS3)
今回チョイスした5作品の中で
頭一つ分飛び抜けて面白かったのがこの『DARK SOULS』であり、今年最も長時間プレイしたゲームであります。
決して万人向けの作品ではありません。ですが一度ハマったら抜け出せなくなる中毒性があり、
終わりなきリプレー性を求め続けることになる作品。自分に最も適した攻略法を見つけ出した時の喜びや、
思考を変えて再挑戦し、自分の壁を乗り越えた時の達成感から、アドレナリンが湧き出るのを感じずにはおられません。
そして特筆すべきが戦略性の高いPvPのマルチプレイ。マップ構造や配置された敵を巧みに利用し、プレイヤーを狩ることの楽しさに目覚めてしまうと、更にこの作品の奥深い側面を知ることができます。噛めば噛むほど味のある作品。
2位 『The Elder Scrolls V: Skyrim』(PC/PS3/Xbox360)
西洋RPGが培ってきたあらゆる長所を取り入れた超一級品のオープンワールドRPGであり、
ロールプレイングとは何なのかを改めて思い出させてくれる作品。プレイヤーを飽きさせない膨大なコンテンツ、巨大で美しい世界にいつまでもどっぷりと浸れる心地良さ。RPGが好きでゲーマーであるのならこの作品を無視する理由はありません。
PC版を選択したユーザーなら続々と公開される
MODのおかげで、ある意味”半永久的にプレイできるゲーム”になるでしょう。
3位 『Portal 2』(PC/PS3/Xbox360)
ゲームデザインの完成度で言えばこれを1位にしても良いぐらいです。”脱出パズルゲーム”という単純な言葉では語れない非常に洗練された作品。
まるで
プレイヤーの学習曲線を計算されているかのような巧妙なレベルデザインとユニークな世界観に没頭して、止め時を見失ってプレイしてしまったゲーム。Co-opプレイのアイデアも素晴らしく、またユーザー作成マップも豊富に揃っており、末永く遊べる一本です。
4位 『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』(PS3)
シリーズ初プレイの私にとってこの作品は衝撃的でした。
現行の家庭用ハードにおいては最上級の映像美であり、それを活かした演出効果で素晴らしいゲーム体験をもたらしてくれた作品。
感情移入しやすいキャラクター、謎解きのアイデア、爽快感のあるアクション性、どれを取っても他作品とは一線を画するクオリティ。先へ進むことにワクワクするというアドベンチャープレイは
かつての少年心をくすぐられます。
5位 『初音ミク Project DIVA ドリーミーシアター2nd』(PS3)
ただでさえ天使のミクさんがHDクオリティになっただけでなく、『初音ミク -Project DIVA- 2nd』のみならず1stやDLCの楽曲なども網羅した凄まじいボリュームで、期待を裏切ることなく楽しませてくれた作品。
これほどまでに作り手側の愛がひしひしと伝わってくる作品もそうありません。PSP版とは違いインターフェースの使い勝手やロード時間が改善されて遊びやすくなっているのも評価したいポイント。HDDからいつでも気軽に起動できるので今でもちょくちょくプレイし続けております。
■総括その他には、
『Gears of War 3』(Xbox360)や
『inFAMOUS 2』(PS3)、
『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~』(PS3)なども候補に挙げましたが、今年の印象に残った作品を5つだけに絞るとなると上記の結果となりました。
今年を振り返ってみると、特に
夏以降の良作ラッシュが凄まじかったと思います。家庭用ハードで言えば、PS3を購入してみて予想以上にゲーマー向けタイトルが豊富だったことを実感した年でもあります。
来年は「Nintendo 3DS」や「PlayStation VITA」の購入も検討中ですので更に幅広いゲームタイトルを遊んでいきたいと考えております。あと原点に戻ってPCゲームも!
おまけに、当ブログにおいて
”今年最もアクセス数が多かった記事TOP3”は以下のとおりでした。(※2011年1月1日~12月27日までの集計)
1位 『メルルのアトリエ れんきん★じゅチュ!日記3』2位 『ドリクラZERO ピュアハートクラッシュ日記1』3位 『BuildForce 100万アクセス突破記念プレゼント企画』メルルのアトリエのコミック日記が1位だったのはちょっと予想外でした。コメント数からあまり反響が無いものと思ってましたので・・・。来年はプレイを再開して続きも書けたらいいなと考えております。
2位は
今年もランクインのドリクラ日記。実はZEROで追加された新キャラ3人を網羅すべく4話目はあすかで途中まで作っていたのですが、大したオチが思い浮かばずお蔵入りになった経緯があったりします。私にも笑いのセンスが欲しい。
そして3位は
100万ヒット記念のプレゼント企画。予想以上の応募を頂いたのみならず有難いメッセージを添えてくださった方も多く、大変励みになりました。来年も何かプレゼント企画をやろうと思います!
ちなみにコメント数でトップだった記事は
iPhone版 DeadSpaceの記事。攻略情報を扱っているサイトが無いからか、うちに辿り着かれている方が多かったようです。
来年は読んでくださった方の共感を頂けるような、そしてもっと面白い記事が書けるようにテキトーに頑張りたいと思います。
てなわけで今年もこんな感じで終わりたいと思います。
当ブログにコメントをくださった皆様、記事を紹介してくださった皆様、いつも訪問してくださっている全ての方々に改めて感謝申し上げます。
それでは皆様よいお年を!エンジョイゲームライフ!
- 関連記事
-
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
今年はPS3に本格的にシフトされただけあって、
私とやってるゲームが二本しかかぶりませんねーw
来年はコミック日記の比重をちょっと多く・・・w
何はともあれ今後も楽しい記事楽しみにしています。
良いお年を!
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
今年ももう終わりですね!また来年も宜しくお願いします。
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
「DARK SOULS」やったことないので、来年ちょっと購入検討したいです。
「メルル」も面白かったですよね。「ドリーミーシアター2nd」は兄のプレイを見てましたが、
確かに作り手の愛が感じられる作り。見ているだけで満足しちゃうくらいですね。
コミック日記シリーズは今でもたまに見ています(笑)
DDさんセンス抜群だと思います。オトメディウスやメルルなど知ってるゲームが
多かっただけに、ものすごく笑わせてていただきました。
来年も応援させて頂きます。来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、良いお年を~
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
圧倒的なボリュームとボスを倒した時の快感はやみつきですよね。
スカイリムはTLでもかなり盛り上がってるので、
いつかはプレイしてみたいです。
Portal2も評判よくてやってみたいですが、
3D酔いは大丈夫でしょうか?
実はわたしがDDさんを知るきっかけはドリクラ記事だったりw
今後も記事楽しみにしていますー。
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
おお!ランキングも素晴らしいのですが紹介画像が加工されてあって
Simpleでいいですね~^^
僕も一応、私的GOTYとか生意気なことやってるのですが
それ相応にゲームやってないんですよねw古いやつばっかやってますw
積みゲーがたまっちゃっててなかなかリアルタイムのゲームに追いつきません^^;
一位は、DARK SOULでしたかー。まさかSkyrimを抜くとは…、、
発売時期の関係で、プレイ時間に差があるのもあるでしょうが
DARK SOULは、それ関係なしにも洗練されていたんでしょうね。
前作のDemon's soulとはどちらが面白いんでしょうかね、気になるところですw
Skyrimはもう触れなくても大丈夫でしょうw
Portal2とアンチャ3…これは一応プレイできる環境はあるので体験しておきたいところです!
まだ短いお付き合いですが、色々と今後もよろしくお願いします!
よいお年を!
であであ
欲しいなぁ~…
でもfalloutでフリーズ
ひどかったから
怖いなぁ(´Д`)
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
全然コメントしていませんが、いつも楽しみにしています。
DDさんのせいでわたしまでミクの良さに気付いてしまって、最近は何かと「ミクさんが~」と言ってます。どうしてくれるんですか!
ダークソウルもスカイリムも面白そうですね~。
アイマスばかりやってると、リアルなグラフィックを見たくなる時が出てきます。
今年も楽しい記事をアップしてくださり、ありがとうございました。
来年も楽しみにしております!
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
>dumさん
PS3に関してはトロフィーレベルを10にする目標も達成したことだし、これからは
360とPS3をバランス良くプレイしていきたいとは思っています。・・・が、結局は
タイトルラインナップ次第ですかね。個人的に今一番好きなプラットフォームは
Steamですけど(笑。
コミック日記はとりあえず年明けにひとつ考えてます。でも期待しないで頂きたいw
>GONZOHさん
5がオチ?いやいやとんでもありません。
目標難易度コンプを目指して今でもプレイしていますし、これは本当に私の中で
優れたゲームでもあります。このゲームがやりたいがためにPS3を買ったほど
ですからね(笑。
こちらこそ来年も宜しくお願い致します。
>oto4mayさん
ダークソウルは万人向けでは無いのでお勧めはできないのですが、何十回ゲーム
オーバーになろうともじわりじわりと攻略していくことに楽しみを見出せる方
ならきっと良いゲームタイトルになると思います。
メルルのアトリエはジャケ買いした割に以外にもゲームシステムがしっかり作られ
てて面白かったですね。とはいえ2周目でストップしているのでいつか必ず続きを
やりたいところです。
コミック日記も見て頂きありがとうございます。今年はちょっと少なかったので
来年はもっと色々やっていきたいところですね。問題は私に笑いのセンスがない
ところですが・・・(汗。
来年もお互い頑張っていきましょう!
Re: BuildForce 2011年まとめ&私的ベストゲームランキング
>まなさん
スカイリムは実は私もまだ序盤で、メインストーリーを進めずにMODを入れて遊んで
るだけだったりするんですが、それだけでも十分楽しいですね。Fallout3を初めて
プレイした時の没入感に近いかも。
ただやっぱり個人的に今回はオンライン要素があるダークソウルに軍配が上がったと
いう感じです。あらゆる面でスカイリムのほうが作り込みも丁寧ですけどねw
Portal2の3D酔いですか、うーむどうでしょう。360度ぐるぐる視点を動かすような
場面もありますので3Dに弱い人だと長時間プレイは厳しいかもしれませんね。
とても良い作品なので機会があれば是非プレイしてほしいところではありますが。
>もきちさん
私もブログ記事にはしてませんが、古いゲームを結構やってたりしますよ。未だに
10年前の作品である『Diablo2』やってますし(笑。
積みゲーが増えちゃってくると追いつかなくなってきますよね。私も今ある未プレイ
のゲームだけで来年過ごせるんじゃないかと思っておりますw
ダークソウルとスカイリムはどちらを1位にしても良いぐらい甲乙付けがたいの
ですが、あえて言うならばダークソウルは新鮮であったという点ですかね。
このゲームを介して知り合えた人も多いですしマルチプレイの恩恵も多大にあるかと。
しかしもし私がすでに「デモンズソウル」をプレイ済みだったなら結果は違って
いたかもしれませんね。
デモンズとダークソウル、どちらが面白いかはまだ私の中では答えは出ていませんね。
ただPvPに関してはダークソウルのほうが面白いかなと感じております。
こちらこそ来年も宜しくお願い致します!よいお年を~。
>WWLちゃん
スカイリムをプレイするとしたらPS3版?
だとしたら聞くところによると現状は色々不具合があるみたいなのでもう少し待って
もいいんじゃないかな。それか思い切ってPC新調してみると幸せになれるかもよ!w
>あさゆいさん
おお、おひさしぶりです!
ゆいさんもついにみっくみくにされてしまいましたか!では今度ゆっくり語り合
おうではありませんかw
そういえば私もアイマス2が積んだままであります。真美と響が終わったので続きは
PS3版でやるつもりだったのにずるずるとタイミングを逃し今に到ります。
来年も気ままに更新していこうと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
うちノートパソコンだけど
できるかしらヽ(・∀・)ノ
DDたん
来年もよろしくね~♪
コメントの投稿