FIFAシリーズは前々から興味があったのですが、毎年発売される時期に、他のゲームソフトとカブったり、タイミング逃してしまったりして、プレイするまでに到っていなかったのですが、今回こそは是非ともプレイしてみたいと思っている

まず初心者に優しいと思った点が操作性。ボタンは
パスとシュートの2ボタンだけというシンプルさ!なんというユーザビリティでしょうか。勿論コントロールタイプは変更可能で上級者向きにカスタマイズすることも可能ですが、本作の新機能でもある
”プロ・パッシング・システム”のおかげで、2ボタンシステムでも自由に選手をコントロールすることが出来るようになっています。

”プロ・パッシング・システム”はこれまでの「ピンポンのようなパス」という批判への回答であり、プレイヤーのコントロールは勿論、選手の能力や試合の状況などによってもパスの正確さが変化する仕組みなのでこれまでとのプレイとは大きな違いを生み出していると思います。
更に
”360バトル・フォー・ポゼッション”機能により360°全ての方向からプレッシャーをかけれるようになったのもリアリティを増す進化と言えるでしょう。
”インスタントリプレイツール”によるリプレイ機能も楽しみの一つ。カメラのアングルやズームを自由に設定してキーフレームでハイライトのカットイン、カットアウトを編集して保存すれば、リプレイシアターで鑑賞することが可能。更にハイライト部分をEA SPORTSサイトへアップロードしてフレンドと共有する機能も実装されています。こういったスポーツ観戦的な機能は嬉しいですね。

上記の細かな新機能の他、FIFA11の最大の目玉と言えるのが
サッカー・ゲーム史上初めて11人vs11人の最大22人によるオンライン対戦でしょう。今作からキーパーでもプレイできることが可能になったのはファンにとっても待望の進化。キーパーをやる人はチームの責任感を背負ってプレイすることになるわけですから他のポジションよりも断然プレッシャーがかかりそうです(笑。
今回は体験版なのでその目玉機能は体験できませんでしたが、是非製品版では存分に堪能してみたいと思っています。

実はFIFAシリーズをプレイするのは『FIFA09』の体験版以来ということで、この作品のシリーズに関してはまったくのド素人で、初心者の私でも楽しめるか不安でしたが、実際プレイしてみるとゲームシステムが洗練されているおかげで、操作に戸惑うこともなく最初から普通に楽しむことが出来ました。
往年のサッカーファンからスポーツゲーム初心者まで誰でも楽しめる作品に仕上がってるという印象を受けます。
製品版は10月21日発売予定。国内での盛り上がりにも期待しております。
この記事はエレクトロニック・アーツが行うブログレビュー企画に参加して書いています。なお、事実誤認の修正および本文章の掲載以外メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。
[関連リンク]
■FIFA11 ワールドクラスサッカー| EA エレクトロニック・アーツ[amazon]
- 関連記事
-
Re: FIFA11 体験版レビュー
体験版をやってみてFIFAのほうが面白いことに気がつきましたw
FIFAもいいですがドリームクラブのPSP版もそろそろですよね。
PSPだと画質はどうなるのか分からないですが新機能が追加されてるみたいですね。
Re:
11vs11が楽しみですよねぇ。ボールが来たら緊張してしまいそうです(笑。
PSP版ドリームクラブは新機能追加ですか、ちょっと情報収集怠っていたので
調べてみます。スクリーンショットみる限りじゃPSPにしては結構がんばってる
印象を受けますが、内容がまったく同じだとしたら、購入はどうしようかなと
思っています。まだ360版を全部終わらせていないので・・・(汗。
Re: FIFA11 体験版レビュー
買われたら是非遊んでください~♪
Re:
フレ欄からkumafireさんが製品版遊んでいるの見ていいなぁと思ってました(笑。
是非遊んでください!
ところで360chはどうしちゃったんでしょう?休止中なんでしょうか。
Re: FIFA11 体験版レビュー
うちはホスティングサービスの入金が遅れてとまってました(汗)
無事復旧です。
Re:
あ、そうでしたか。よかったです。これから記事のほう拝見させてもらいます~。
FIFA初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。
コメントの投稿