2010年09月04日 01:10
カテゴリ : iOSゲーム

iPhone4、もしくはiPadを持っている人は一見の価値アリ。Epic GamesのUnreal EngineのiOS向け技術デモ『Epic Citadel』が無料で公開中なのですが、そのクオリティに驚愕です。Retinaディスプレイに対応したその映像美は、もはや携帯機器のゲームグラフィックスというレベルでは無く、家庭用HD機に迫るクオリティ。

あくまで技術デモなのでゲームではありませんが、一応街の中を歩き回ることは可能。行きたいところにタッチして目標に自動で進んだり、両手の指をマルチタッチして仮想スティックで移動と視点を操作できたりと、操作性のアイデアもいくつか用意されております。街を散歩しいるだけでも新鮮。

リアルタイムリフレクション、グローバルイルミネーション、バンプオフセットマップ、ノーマルマップアーキテクチャー、ダイナミックスペキュラーライティング等、3Dゲームグラフィックスにおける主流のトレンドは網羅している模様。それでいてヌルヌルでサクサク動きます。

カメラを近づけてテクスチャを拡大してみました。解像度も申し分ないし、ノーマルマップもちゃんと適用されています。
携帯機器でここまでのリアルタイムグラフィックスを生成できる時代になったということに驚きを隠せませんが、それと同時にUnreal Engine 3のポテンシャルの凄さも改めて実感。

このエンジンを実装した初のiPhoneゲーム『Project Sword』は今年末にリリース予定ということで、期待が高まります。この映像美でどんなゲームがプレイできるのか今から非常に楽しみです。
[関連動画]
[関連リンク]
■Epic Citadel - iTunes
- 関連記事
-
- iOS用RPG「Infinity Blade」 動画公開 (2010/11/06)
- CHAOS RINGS 日記2 (2010/09/12)
- iOS用UnrealEngineデモ 『Epic Citadel』が凄い (2010/09/04)
- CHAOS RINGSをプレイしてみた (2010/08/27)
- 怒首領蜂大復活をプレイしてみた (2010/08/26)
Re: iOS用UnrealEngineデモ 『Epic Citadel』が凄い
このグラフィックでiPhoneでオブリビオンをプレイしたい・・・w
Re:
ああ、わかります。オブリビオン、やってみたいですね(笑。
iPhoneのゲームはいくつかプレイしましたが、その中でもクオリティ的には別次元
ですね。これが公開されたことにより全体的なハードルが上がったような気さえ
します。
コメントの投稿