2010年01月19日 18:33
カテゴリ : その他・シューター

前回に引き続き『Zombie Apocalypse』の記事です。現在38日目まで進めましたが、結構難しくなってきました。でもコンティニューが何度でも出来る仕様なので、根気さえあれば誰でもクリアできそうなカンジですね。実績のほうも比較的簡単みたいなのでコンプ目指して頑張ろうと思います。
てなわけで今回は敵キャラ紹介編です。プレイ動画も投稿してますので続きからどうぞ。

いわゆる雑魚中の雑魚のゾンビ。つかまれても振りほどけるので、これに殺される機会はあまり無いでしょう。ただし油断して複数のShamblerにつかまると脱出不可能なので注意。

酔っ払いゾンビ。基本的にはShamblerと同じ雑魚ですが、地面にゲロを吐いてプレイヤーの移動速度を低下させるゲロの水溜りを作るのが特徴。足を取られないように注意。

フラリフラリと華麗なサイドステップで弾をよけるのが特徴。初期装備のアサルトライフルだと意外と倒しにくかったりします。彼女が踊り始めたら、チェーンソーで真っ二つにしてあげるといいでしょう。生前前は可愛かったに違いない。

動きは鈍いものの、こいつにつかまるとその巨体でプレスされてブチュ~即死。体力も結構あって硬い。Coop時にもし味方がつかまったなら、即座にチェーンソーなどで攻撃することで助けることも可能のようです。

なんだってそんなに身体にナイフが突き刺さってんでしょうか。この婆さんの投げるナイフに触れると一撃必殺の即死。幸いなことにナイフの速度は緩やかなので見てからでも十分回避可能。救出中の生存者もナイフの餌食にされすいので注意。

ショットガンをぶっぱなしてくる西部劇のガンマン風ゾンビ。弾丸の飛距離はそれほど伸びないので近づかなければ大丈夫。群れで襲い掛かってきても、同士討ちしながら攻撃しているとこを見るとあまり頭は良くない様子。

神風特攻隊から来てるネーミングでしょうか。引火したダイナマイトを手に持ってプレイヤーめがけて自爆テロを強行してきます。混戦時一番厄介な敵かもしれません。彼の爆発をうまく利用して他のゾンビを巻き込むとおいしいかも。

腹から飛行する虫を生み出して攻撃してきます。精神的にキモイっす。この虫が厄介で接触するとプレイヤーの首を引きちぎって即死させられる上に、本体のQueenを放っておくとそこらじゅう虫だらけになってしまうので早めに対処したほうが吉。

いわゆる放射能で強化されたゾンビ。放射能の影響により体力が増してより強くなっている模様。上記ゾンビ達の強化版。BigBoyの強化版とかマジ勘弁!

生存者の女性。助けるとテディベア爆弾のご褒美。救出に失敗するとゾンビ化してプレイヤーに襲い掛かってきます。頭をふっ飛ばしても勢いを止めることは出来ず、つかまると即死。銃弾を十分に浴びせて成仏させてあげましょう。
私がプレイしたステージまでで登場した敵キャラはこんな感じでしょうか。この他にもボスキャラなんかもいます。動画のほうで収録してますので興味ある方はそちらもどうぞ。初対面だったのでビビっちゃいました。
[投稿動画]
■ZOMBIE APOCALYPSE マルチプレイ Day30・32・33
前回の記事でもコメントくださったqoogaさんとの2人協力プレイの模様。なにこのボス!
- 関連記事
-
- 『VANQUISH』 ゲームプレイトレイラーが公開 (2010/06/05)
- Battlefield: Bad Company 2 デモをプレイしてみた (2010/01/30)
- Zombie Apocalypse 愉快な敵キャラ紹介編 (2010/01/19)
- Zombie Apocalypseをプレイしてみた (2010/01/18)
- 『BIOSHOCK 2』のプレイ映像が公開 (2009/04/10)
No title
No title
何度もコンティニューはできるものの終盤は心が折れそうになります・・・^^;
時間が合えばまた参戦させて頂きます^^
No title
一人だと武器を拾いに行くとゾンビに囲まれたりするし・・・。
しかし、後半のゾンビは硬すぎですよね。
Re:
自分の文を見て気づきました(笑。基本的に敵の攻撃は即死ですね。
中でもやっぱりKamikazeがいやらしいです。
>googaさん
さきほどようやくローカルCoopプレイにて、55面クリアしました。
いやぁ54面と55面はもう何度コンティニューしたか覚えてないぐらい
死にましたね(笑。残す実績は7 days of hellモードのみとなりました。
また機会があれば一緒に遊んでください。
>ninomaiさん
一人だと後半は相当キツイでしょうね。40面ぐらいからは一人でやる気力が
なかったです(汗。なのでよくマルチプレイのロビーでボ~っと過ごしてたり
したんですが、今日は彼女に手伝ってもらってなんとか最後まで乗り切れ
ました。やはり協力してくれる人がいるとかなり楽ですね。
コメントの投稿