今年のBuildForceを振り返ると、ブログ移転して心機一転したり、記事が各所で紹介されたり、ブログにコメントを下さった方やTwitter、IRCなどを通じて様々な方々と知り合えたりと、充実したゲームライフを過ごせたように思えます。

さて、今年最後の記事として恒例の2009年に遊んだゲームのベスト作品を選んでみようと思います。とはいっても、今年購入したゲームは昨年に比べるとかなり少ない。昨年消化できなかった積みゲーをプレイしていたというのもありますが、今年は比較的長く遊べるゲームが多かったのも理由の一つ。てなわけで昨年の記事のようなランク付けはやめて、今年は7つのジャンルでどれが最もベストな作品だったかを挙げてみました。あくまで個人的主観による私的なチョイスであります。
もう後半のチョイスがおかしなことになっているような気もしますが、正直、今年はこれがNo.1!というのは選びにくく、無難な選択ではありますが、個人的に印象に残ったタイトルは以上のとおりです。一つのゲームに集中した為に買い漏らしたゲームも多数あるので、それらはまた来年でも手が空いた時に購入して遊んでみようと思っています。皆さんは今年どんなゲームが面白かったでしょうか。

ちなみにブログ内で今年最もアクセス数があった記事は、ぎたーひーろー けいおん!の捏造記事。
捏造記事が1位というのは複雑な心境ではありますが、ゲーム畑以外の方々も訪問してくださった模様で、感謝と謝罪の気持ちで胸がおっぱいです。
次点はドリクラ ピュア搾取日記シリーズ。ピュアな方々に少しでも共感を頂けたなら幸いでございます。来年もこの調子でマイペースに頑張っていこうと思いますのでどうぞ宜しくです。
てなわけで今年はこんな感じで締めくくりたいと思います。
当ブログにコメントをくださった皆様、リンクを貼ってくださった皆様には改めて感謝申し上げます。
皆様よいお年を~!

さて、今年最後の記事として恒例の2009年に遊んだゲームのベスト作品を選んでみようと思います。とはいっても、今年購入したゲームは昨年に比べるとかなり少ない。昨年消化できなかった積みゲーをプレイしていたというのもありますが、今年は比較的長く遊べるゲームが多かったのも理由の一つ。てなわけで昨年の記事のようなランク付けはやめて、今年は7つのジャンルでどれが最もベストな作品だったかを挙げてみました。あくまで個人的主観による私的なチョイスであります。
![]() | ||
![]() | ![]() | 『Call of Duty: Modern Warfare 2』 |
![]() | ||
MW2のマルチプレイモードの中毒性の高さは、十代の頃に没頭したゲーム感覚のようなものを私に呼び起こしてくれました。 自分が徐々にうまくなっていくことの実感は勿論、武器やPerkのアンロック要素の解除、各種チャレンジモードによるEXPシステムや、戦闘スタイルをカスタマイズする楽しさなど、前作以上に豊富で洗練されたゲームシステムが長時間飽きさせない構造になっていると思います。このジャンルでは文句なく傑作な一本。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『BAYONETTA』 |
![]() | ||
当初はベヨ姉さんだけ堪能できればいいや、と思っていたものの、実際プレイしてみるとその完成度の高さに心を奪われた一本。 万人向けに配慮された親切設計、やりこめばやり込むほど面白くなるスルメゲー的要素、ランク評価によるリプレイ性の高さ、などなど、Xbox360のベストアクションゲームと言ってもいいぐらいの価値があるゲームだと思います。これをプレイして国内のゲームデベロッパーもまだまだイケるなと思いました。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『Forza Motorsport 3』 |
![]() | ||
レーシングシュミレーターとしても逸品ではありますが、ありとあらゆるコンテンツを共有できるシステムを実装したことにより、もはやレースゲームの枠組みを超えたコミュニティゲームへと進化したことに注目。レースで賞賛を受ける者、エンジニアとして評価される者、ペインティング職人として尊敬される者、写真やリプレイ動画で作品を披露する者、などなど、ストアフロントは一種のSNS的広場と化しているようにさえ思えます。キャリアモードは恐ろしく退屈なのでマルチプレイで遊ぶべきゲーム。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『LEFT4DEAD 2』 |
![]() | ||
今年最も面白かったCoopゲームです。毎夜朝方まで叫びと笑い声が飛び交うゲーム体験を満喫できた一本。 特に難易度Expertやリアリズムでは、ボイスチャットがあるかないかでゲーム進行に支障をきたすほど4人の協力&連携が重要。前作以上に攻略性の高いマップデザインになっている点も評価。Coopモードのみならずスカベンジや対戦モードも手軽に遊べて面白い。今後のDLC展開も目が離せません。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『Dream C Club』 |
![]() | ||
タイトルに語弊があるかな。いやね、おっぱいだけが見所じゃないです。ベスト・オブ・お酒がマッチするゲームでもあります。 ホストガールの会話が(ツッコミどころが多い意味で)面白いので夜な夜なお酒をちびちびしながら楽しめました。DLC展開も盛り上がっていて今後もまだまだ楽しめそうな一本。 ちなみに理保と玲香は俺の嫁。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『Halo Wars』 |
![]() | ||
私にRTSの奥深さと面白味、競技性の高さを、コンシュマーゲームという土俵で垣間見させてくれた一本。個人的に2009年上半期最もプレイしたゲームでもあります。 何があと一歩かと言うと、リプレイや観戦モードなどのネットワーク機能が実装されていなかったこと。これらが充実していればホントに素晴らしい対戦ツールになっていたことでしょう。 |
![]() | ||
![]() | ![]() | 『STAR OCEAN 4』 |
![]() | ||
私にJRPGの卒業を決意させてくれたゲーム。 退屈で長ったるいイベントムービー、陳腐なシナリオ、収集アイテムの作業的プレイ、マップ移動で発生するディスク交換のストレス、などなど、旧世代ゲームから何も進化していないゲーム体験を味あわせてくれました。でもミュリアさんだけは良かったです。 |
もう後半のチョイスがおかしなことになっているような気もしますが、正直、今年はこれがNo.1!というのは選びにくく、無難な選択ではありますが、個人的に印象に残ったタイトルは以上のとおりです。一つのゲームに集中した為に買い漏らしたゲームも多数あるので、それらはまた来年でも手が空いた時に購入して遊んでみようと思っています。皆さんは今年どんなゲームが面白かったでしょうか。

ちなみにブログ内で今年最もアクセス数があった記事は、ぎたーひーろー けいおん!の捏造記事。
捏造記事が1位というのは複雑な心境ではありますが、ゲーム畑以外の方々も訪問してくださった模様で、感謝と謝罪の気持ちで胸がおっぱいです。
次点はドリクラ ピュア搾取日記シリーズ。ピュアな方々に少しでも共感を頂けたなら幸いでございます。来年もこの調子でマイペースに頑張っていこうと思いますのでどうぞ宜しくです。
てなわけで今年はこんな感じで締めくくりたいと思います。
当ブログにコメントをくださった皆様、リンクを貼ってくださった皆様には改めて感謝申し上げます。
皆様よいお年を~!
- 関連記事
-
- 2010年発売予定の気になるタイトル その3 (2010/01/13)
- 2010年発売予定の気になるタイトル その2 (2010/01/03)
- BuildForce 2009年まとめ ベストゲーム&雑記 (2009/12/29)
- 2010年発売予定の気になるタイトル その1 (2009/12/25)
- 秋のXboxLIVE アップデート 先行テストレビュー (2009/10/23)
管理人のみ閲覧できます
No title
JRPGの卒業、同感です。FF13も全く購入する気が起きません。買えばそれなりにやるとは思うのですが、MW2とかアサクリ2とかL4D2などやっているのでそれ以上とはとても思えないのです。
僕的にはここのBlogを見つけてGOW2のマーカスフィギアを買ったりして、箱○熱が高くなった一年でした。
No title
今年プレイしたJRPGで唯一良かったのはDSのサガ2でしたw
ってかそもそも買ったのにあまりプレイしていないRPGが多いのは内緒www
来年は私はほとんどALIENS vs PREFATOR(AVP3)漬けになりそうですが、
実況も続けていきますし、DDさんと共に違う方面からゲームを盛り上げていきます^^
今年もありがとうございました。良いお年を☆ミ
No title
しかしSO4というよりトライエースには本当にガッカリでした。実はあれのために箱○買ったので...orz
でも結果的に箱○デビューできたのは正解でしたw今年1年ほぼ箱漬けでしたし
ここにあがっているベストゲームや、加工SSでよく登場したGOW2とか素晴らしいソフトがたくさんありましたねw
来年もローカライズ待ってたBatmanやらBorderlandsやらSacred2やら魅力的なタイトルがてんこ盛りで楽しみです!
ブログの記事も楽しみにしてます~良いお年を♪
No title
まだエキスパやリアリズムには手が出せないヘタレですが 汗
結局今年一度もご一緒できなかったので、来年是非ご一緒させてくださーい!
DDさんがいれば百人力・・・なような気がする!笑
そして「ぎたーひーろー けいおん!」・・・
すみません、実は実在すると思ってました!!!汗
それも凄く巧妙な手口によって・・・
年が変わる前に気付けて、本当に良かったです 苦笑
今年は相互リンクして頂いたりTwitterでアドバイスして頂いたり
色々とありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします!
管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。皆様良いお年を。
シュタインズゲートは来年プレイしようと思っています。当初はこんなに評判に
なるとは思いもせず、体験版もプレイしたのですが、いまひとつ面白さが理解
できずに乗り遅れてしまいました。ライターの腕も凄いらしいので楽しみにして
おります。
ドリクラの歌は自分も玲香さんの歌声が一番好きですね。でも酔ったカワオケ
だと「かんなぎ」の貴子部長にソックリではありますが(笑。
>takuro317さん
自分もMW2は死んでる数のほうが圧倒的に多いのですが、何故だかやめ時
がわからないほどハマっちゃってますね。最近はPT募集に参加させてもらって
毎晩7時間ぶっとおしでやっちゃってます。
マーカスのフィギュアは私もお気に入りで、デスクトップの上で神々しく守り神
のように佇んでらっしゃいます(笑。
>FeniXさん
来年、ALIENS vs PREFATORはFeniXさんの動画に期待しております。
発売もあと少しなので楽しみですよねぇ。ちなみに学生の頃はプレデターが
大好きで、1と2は勿論劇場へ観に行ったし、フィギュアなんかも持っていました。
あの頃の想いが蘇ってきそうでワクワクしております。
>かぼすさん
Demon'sSoulは是非プレイしてみたいですね。動画でしか見たことがありま
せんが、あれはJRPGというよりWRPGの流れをくんだ作品のようにも見えました。
まぁJRPGはヘタに進化するよりも、良い戦闘システムと成長システム、良い
脚本等が備わっていれば評価されるジャンルだとは思いますが、SO4は残念
ながらそれらを感じ取ることは出来なかったというのが個人的な感想ですね。
Borderlandsは非常に楽しみにしていた作品なのですが、日本語版の
ローカライズがまたもや規制固めになっているようで少々不安ではあります(汗。
>Piyoさん
百人力どころかExpertで脱出前に味方を殺してしまう鬼畜野郎と身内では
非難されておりますが(笑、こんな私でもよければお手伝いさせて頂きますの
でいつでも声をかけてください。
「ぎたーひーろー けいおん!」は私の中の願望が高まって気がついたら画像を
作って記事にしちゃってました(汗。ホントに出してくれたら3セットは買います!(笑。
こちらこそ今年は有難うございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
コメントの投稿