2009年11月25日 19:59
カテゴリ : LEFT 4 DEAD/2

アワードコンプリートしました。貰えるアバターグッズは左から、
・Left 4 Dead 2シャツ (スカベンジモードで10勝)
・Bull Shiftersシャツ (対戦モードで10回勝利)
・Zomibei Handシャツ (感染者を10,000体殺す)
・Depeche Modeシャツ (ノームチョムスキーを救出)
・救急キット (5つのキャンペーンを全てクリア)

さてさてリアリズムExpert、3度目の挑戦。今回も「ザ・パリッシュ」で進めてみました。
メイン武器はやはりハンドガンのマグナム。通常感染者が硬いリアリズムモードでも胴体ヒットで即死させれるので、おそらくこれがある意味最強武器なのではないかと思います。
意外と知られていないTIPSとしては、ダウンした時でも、LBを押すことでかがんでる状態と同様になるので命中率が向上します。この状態に陥ってもマグナムなら特殊感染者をなんとか倒せるのでかなり重宝するでしょう。
リアリズムExpert「ザ・パリッシュ」での鬼門はChapter3。アラームの車が沢山ある箇所と続く墓地のところが結構難しく、何度もリスタートする羽目になりました。

何度かリトライしながら、なんとかフィナーレには到達できたものの、やはりフィナーレの橋は慎重に進めるのが非常に困難でした。ただでさえ通常感染者のラッシュ攻撃を凌ぐのに必死なのに、それが延々と起きてる状況+特殊感染者の猛攻+道中でのタンク出現と、とてつもない難易度を体験することに…。
というわけでここはもう左隅ダッシュ作戦に切り替えです。作戦もクソもありませんが(笑。パイプボムは最低2個以上必須。それでも特殊感染者の沸き方によって大きく難易度は変わってくるので、ここはもう運ゲーと言ってもいいでしょう。

一応クリアできたものの、しかしながら無事脱出できたのは一名のみ。当然私を含め残りの3名はクリア扱いにはなっていないので実績解除にはならず。事前にフィナーレだけ練習した時は3名脱出できたんですけどね…。
ここでダッシュで切り抜ける作戦は”運”になるので、4名揃ってクリアしたいのなら「ザ・パリッシュ」はあまりオススメできないかも(笑。たぶんChapterの短い「スワンプ・フィーバー」のほうが楽なのではという印象です。
少し心が折れそうになってきたので、先に通常のExpert攻略からやってみようかな、とも考え中です(汗。通常モードならおそらくこんなに苦労はしないはず。挑戦は続きます・・・。
- 関連記事
-
- LEFT4DEAD 2 プレイ日記5 (2009/11/28)
- LEFT4DEAD 2 プレイ日記4 (2009/11/26)
- LEFT4DEAD 2 プレイ日記3 (2009/11/25)
- LEFT4DEAD 2 プレイ日記2 (2009/11/24)
- LEFT4DEAD 2 プレイ日記1 (2009/11/20)
No title
攻略お疲れ様です。脱出できたのは一人のみですか。
エキスパート+リアリズムなので、それでもスゴイと思いますよ。
私はフィナーレだけをエキスパートで試してみました。(例によってソロで)
(1) デッド・センター:急げばそれほど難しくない?
(2) ダーク・カーニバル:四方八方から敵が襲ってくるのでキツイ
(3) スワンプ・フィーバー:タンクの登場パターン次第?
(4) ハード・レイン:フィナーレはむしろ楽
(5) ザ・パリッシュ:たぶん一番キツイ…(ここだけ挫折)
気のせいかもしれませんが、エキスパートだとA.I.がマシな動きをするような気がします。
ただ、それでも投擲武器を使わないので、それが一番の悩みです。
久しぶりに1作目をプレイしたのですが、A.I.の神反応っぷりに活躍する間がありませんでした。
特殊感染者なんて、声が聞こえた直後に処理のチート性能ですね。
Re:
Expertソロでやったんですか。それは凄い。
ダークカーニバルのフィナーレは他難易度だとステージから見て右側の客席の
一番上なら安定してたんですけどExpertだとそこはキツいのかな・・・。
ハードレインは昨夜野良でやってたんですけどフィナーレまでは行けません
でした(汗。なるほどフィナーレはむしろ楽な部類なんですか。それならまだ
やる気出るかも(笑。参考にさせてもらいます!
前作のA.Iの超反応は対戦時にも厄介なほどでしたからねぇ(笑。
本作はちょっとお馬鹿になりすぎではありますけど、まぁ許容範囲なのでは
ないかと思っております。
No title
ですが、途中からものすごくキツくなり…。
なので、とりあえずフィナーレの難易度を検証してみた次第です。
ダーク・カーニバルはソロでやったから難しかったのかもしれません。
投擲武器+ガス缶+花火を上手く使えば、ラッシュもそれなりに処理できるはずです。
ソロだと投擲武器を自分一人で担当するので、それが難易度を上げる原因かなと。
ハード・レインは本当に結構楽でした。
スタンドの屋上をメインに戦っていたのですが、特殊感染者さえ気を付けていれば問題なさそうです。
スタンド屋上の構造上なのか運なのか、ラッシュ時にそれほど囲まれなかったので。
Re:
難易度Expertフィナーレの検証は役に立つので重要ですよねぇ。
リアリズム開始する前に先に検証してからやるべきでした(笑。
しかしフィナーレだけでもソロでクリアされたのは凄いと思います。
自分も検証がてら挑戦してみようかな・・・。
コメントの投稿