2008年05月26日 16:11
カテゴリ : PGR3/PGR4

難しそうで敬遠してたんですが実際乗ってみるとバイクも楽しいですねぇ。
バイクレーシングのリアルさという意味では『MotoGP』シリーズにはおそらく敵わないでしょうがPGR4におけるバイクの存在はスーパーカー相手にマシンバトルを満喫できるのが面白いところと思いますね。
二輪、四輪を問わずあらゆる天候状況の中でスタイリッシュに走ることを極めていくのがこのゲームの主旨ですからバイクはバイクなりの楽しさを用意してくれています。

ウィリーや前傾姿勢、ストッピーは勿論、バイクレーサーにだけアピールというアクション要素が用意されています。アピールは結構種類があるので対戦で相手を挑発したり、曲芸的な走りを披露したりといろいろと魅せるプレイが可能です。
ちなみにこのスクショのライダーの胸が膨らんでいるのは女性ドライバーを選んでしまったからです。女性がこんな大股開きをしてなんてハレンチなアピールでしょうか! だがそれがいい。

さてさてGothamキャリアモードは現在アジア地区、まだ30位ぐらいでベテランランクをうろついております。これはPGR4になって新しく追加された上海都市です。派手なネオンが煌びやかですね。
シーズンのレースはそれほど難しくないのですが突発的に招待されるイベントレースが若干難しいです。通常より多くのKUDOSを獲得できる分、やり応えのある難易度にされてるようです。

これも新たに追加された都市マカオ。ちなみに結構昔になりますが、私は海外旅行で実際のマカオ市街地コースに訪れたことがあります。
と言ってもレースが開催されてる時期ではなかったのでコースとなる道路上をバスで通過しただけですが(笑。なにぶん旅行したのがかなり昔なので実際のマカオサーキットをどのぐらい再現してるのか比較できるほど記憶も残っていないのですが、雰囲気はまさにこんな感じだったと思います。

そしておなじみ新宿。新宿の公道を封鎖してモナコやマカオのような市街地サーキットが形成されるようなことはまず起こり得ませんがもしそうなったらこんな感じなのでしょうね。
前作PGR3にあった昼間の新宿が無くなっているのが少々残念ですが今作は夜景ならではのネオンの美しさに力を入れた出来になっています。

同じく新宿ですが雪のコンデションになると雰囲気も変わりますね。通常のコンデションよりも若干明るく見えてコース全体像は把握しやすいかも。しかし霧が発生してるので距離によっては視界が悪くなるので一長一短でしょうか。細かいところでは雨や雪が降ると観客がちゃんと傘を差すんですね。
PGR4はこのような当たり前だけどちゃんと丁寧に作ってる部分がいくつもあり、それらは目を凝らして見てないと見逃してしまうような箇所に散りばめられています。
ある程度Gothamキャリアモードを進めたらアーケードモードのほうも挑戦していこうと思います。オン対戦はもう少しコースを憶えてからのほうがいいかな・・・。
[関連動画]

画質、音質ともに良質なのでピックアップ。PGRはやはり音が迫力ありますよね。※音量注意
- 関連記事
-
- PGR4 フォトとか野良レースとか (2008/06/30)
- PGR4 走行会とDLC (2008/06/16)
- PGR4 バイクとアジア都市 (2008/05/26)
- 実際の町並みと比較といえば (2008/05/16)
- PGR4 買いました (2008/05/13)
コメントの投稿