2008年05月08日 15:58
カテゴリ : Forza Motorsport 2/3

GWが終わってどんよりしてるDDです。こんにちわ。
更新が4日も止まってしまったのは連休中、2日酔いならず4日酔い状態だったからでもあります。
皆さんはGWを満喫できましたでしょうか?私はというと振り返ってみれば外に出たのは映画館や買い物に出かけた1日だけで、あとは家でゴロゴロ状態。温泉に行く予定が無くなってしまいましたからね。仕方がないので家で知人と飲み会。一人の時は溜まってる映画・アニメを観つつ裏でForza2を起動しS.Itoさん(AIドライバー)に延々走ってもらう日々を過ごしました(笑。

さてそんなわけでForza2のキャリアモードも98%消化し現在Lv47。いよいよLv50が見えてきました。
半分はS.Itoさん(AIドライバー)のおかげ。しかしそのせいでもらえる賞金がかなり減ってしまってるのが問題ですが。走行時間がもうすぐ70時間を越えようとしてますね。本来自力で走ってるならもうLv50は達成してるかもしれません。
Forza2のキャリアモードって物凄く長く感じるんですよね。PGRみたいにパイロンチャレンジやドリフトチャレンジなどの競技種目があるわけではなく、全てレースで勝つことが勝利条件になってるので、逆に考えれば長く遊べるゲームとも言うべきか。
AIドライバーを雇えるので完全に作業化してしまうことも可能ですがそれではうまくならないので要所要所自分で走ってもおります。で、疲れたらItoさんにチェンジして私は動画鑑賞と(笑。

念願のアイマス・覚醒美希カーをオークションでゲット。全体のカラーを緑に変えたいけど当然のごとくデザインはロックされています。願望としてはRWD車ではなくAWD車で美希カーが欲しかったわけですが、まぁいずれ見つけることが出来ると信じて今回は妥協しておきましょう。
コーナリングでは断然AWDのほうがグリップが高くて走りやすいんですよね。RWDだと少しぶつかっただけでもコントロールを失ってコースアウトするケースも少なくないですし。

さてこの美希カーでオンラインを走りたいのでセッティングするわけですがこのFairlady ZはCクラスの車。これをCクラスギリギリのPI値550以内でアップグレードするとなるとイジれる部分は限られてきます。
タイヤコンパウンドもレース仕様にしようとしたら数値がオーバーしBクラスになってしまいますからストリート仕様までに留め、フロントとリアのボディエアロ交換。あとはブレーキ、トランスミッション、クラッチを残ったPI値内でアップグレード。これぐらいかな。
その後テスト走行を重ねチューニングをします。最高速度などの数値はベンチマークで知ることが出来ますがブレーキの調整はテスト走行で何度か試さないとうまく設定できません。ブレーキを50%ぐらい押し込んだ辺りで丁度タイヤがロックするように圧力を調整するのが良いようです。
まぁ私も理解してるのはこのぐらいでスタビライザーやサスペンションなどの調整の仕方はまだわかっていないんですよね。ほんとリアルで奥が深いです。

まずは最後までコースアウトせずに完走することを目指す段階なのでトップスピードを多少落としてでもダウンフォースを最大にし、コーナーが乗りやすい車にチューニングするほうが良いと思いいろいろ試行錯誤中です。その結果オンライン走行時間より圧倒的にセッティングしてる時間のほうが長い結果になっていますが。・・・あ、これは「ACfA」の時もそうでしたね(笑。
どうもこの手のゲームはこういう部分にハマってしまうのでヤバイです。
- 関連記事
コメントの投稿