2014年10月14日 14:56
カテゴリ : Steam

(※クリックで拡大)
先日Steamで配信された『FINAL FANTASY XIII』ですが、グラフィックスオプションが無く、解像度も720p固定というベタ移植の仕様であった事が判明し、PC版を期待していたユーザーから失望の声が広がっていましたが、そんな中、有志の手によって解像度を変更できる外部ツール(MOD)が公開されました。
なにやら1080pどころか4K解像度にも対応できるツールということで話題になっています。
※追記 2014年12月11日 メーカー側が正式に1080pの解像度オプションを実装しました。
ゲーム内で正式対応されたのでこの記事の情報はもはや必要ないかも。

FF13の高解像度化には「GeDoSaTo」というツールを使います。以前PC版『ダークソウル II』でも解像度を変更できるツールとして話題になったアレです。
下記サイトからGeDoSaToUpdater.exeをダウンロードします。 10/13現在のバージョンはβ0.14。
■GeDoSaTo - metaclassofnilblog
http://blog.metaclassofnil.com/?page_id=582
環境によっては、.NET Framework 4.5が必要な場合もあるかもしれませんので、もしエラーが出たら導入しましょう。

ダウンロードしてインストールが完了したらGeDoSaToを起動します。
細かい設定も可能ですが、単に高解像度でプレイするだけなら何もイジらなくてこのままでOK。 (※PCスペックはそれなりに必要。)

GeDoSaToを立ち上げた状態から『FF13』を起動します。
すると画面上部に黒帯で「Downsampling: 1 Level 3840x2160 -> 1920x1080 (bilinear scaling)」と表示され、画面が1920x1080で表示されているはずです。表示されない場合は起動順が間違っていないか確かめてください。

(※クリックで拡大)
実際にゲーム画面を確認。デフォルトの720pと比べると段違いに綺麗です。
UIやフォントがボケているのは、720pで作られた仕様を引き延ばしているからでこれは仕方ありません。

(※クリックで拡大)
比較画像。左が通常の720pでコンシュマー版と同じ見栄え。右がGeDoSaToを使用して1080p化したもの。
解像度3840x2160を1920x1080にダウンスケール表示しているのでアンチエイリアスも綺麗にかかっています。

(※クリックで全て表示)
これを見るとPC版の解像度がなぜ720pで固定化されたのかが一目瞭然。 コンシュマー版と同じテクスチャデータを使用しているため高解像度に対応できていないことが、髪の毛先の粗さなどを見るとよくわかります。

(※クリックで全て表示)
プレイアブル画面で正面に立たせたライトニングさんもまるでムービー画面に迫る高詳細なクオリティに。
高解像度化するだけでこうも印象が変わるのですから、PC版はデフォルトでこの解像度を選べるようにしてほしかったですね。

GeDoSaToは解像度を無理やり上げているわけですから当然CPU負荷も高くなります。
PC版『FF13』は元から60fpsを実現できているのでそれを下回るフレームレートになるぐらいなら設定を見直すのがよいでしょう。
GeDoSaToの「Edit Setting」からini編集画面を開き、ウインドウ下部からFF13用のプロファイル(ffxiiiimg)を選択。
renderResolutin 3840x2160@60となっている部分をrenderResolutin 1920x1080@60にすることでクオリティを若干犠牲にしてCPU負荷を大幅に下げることが可能です。逆に8K解像度で遊びたい場合はrenderResolutin 7680x4320@60と書きかえればOK。

(※クリックで拡大)
その他、アンチエイリアスや影のクオリティなども設定可能なので、自分の環境に合わせて調整してみるとよいでしょう。
てなわけで非公式の手段ではりますが、簡単に高解像度化できることがわかりました。
ともあれ1080p+60fpsでヌルヌル動く『FINAL FANTASY XIII』はなかなか新鮮です。5年ぶりにプレイしてみようかなと思えるほどに。
記事内で紹介した外部ツールの利用は自己責任でお願いします。いかなる不具合が発生しましても当ブログは一切の責任を持てません。ご理解の程よろしくお願い致します。
[関連記事]
■ライトニングリターンズ:FF13 日記4 トロフィーコンプリート
■FINAL FANTASY XIII-2 日記5 プラチナトロフィー獲得
■FINAL FANTASY XIII 日記9
- 関連記事
-
- Steam版『FINAL FANTASY XIII』の解像度をMODで1080p以上にする方法 (2014/10/14)
- ローグライク2Dアクション 『Abyss Odyssey』をプレイしてみた (2014/07/17)
- Steam サマーセール 2014で買ったゲーム (2014/07/01)
- Starbound 日記2 わんぱく協力(殺伐)プレイ (2013/12/16)
- テラリアチームの新作『Starbound』 ファーストインプレッション (2013/12/12)
コメントの投稿