2013年07月08日 17:29
カテゴリ : FINAL FANTASY XIV

週末に行われたFF14 βフェーズ3に今回も参加しました。
前回はインスタンスダンジョン(以下・ID)に行けなかったので今回はそれが目的。あと今回のテストから何やら画期的なパーティー自動マッチングシステムが実装されるとのことでそちらのほうも期待大です。

レベル15付近のメインクエストで飛空艇に乗れるようになりました。FFといえばやっぱりこれですよね。でもデジョン(ワープ)が便利すぎて飛空艇の出番は少なそうではありますが・・・。
FF14ではレベル15までがいわゆるチュートリアルのような流れになっており、レベル15からは行動範囲も増えていよいよパーティープレイでの遊び方を覚えていくことになるようです。

フレンドのGhostさんに誘われて早速IDに初挑戦。
FF14のIDではある程度ロール(役割)というのが決まっているらしく、Tank、DPS、Healという3種類の基本構成を踏まえてPTを組むのが必須のようです。Tank役が敵モンスターのターゲットを引き受けて、DPS職が攻撃に専念し、Healerが回復や支援魔法を行うというのが理想的なパターン。IDではレベルもスケーリングされるのでHealerがいないと攻略は困難というわけです。

ボス戦は分担してギミックに対応をする必要があったりしてなかなか楽しい。私はひたすら殴るだけの職ですが、回復役の人はかなり忙しそうでした。
あとユニークだと思ったのは、宝箱から出るレアアイテムの分配方式です。
ドロップしたアイテムを見て、NEED(第一希望)、GREED(できれば欲しい)、PASS(いらない)という3択から選び、もし選んだ人が複数いた場合は自動的にダイスで抽選して分配を決めてくれるシステム。この辺はWorld of Warcraftからの影響を感じさせてくれますね。

IDにも少し慣れたところで早速新機能「コンテンツファインダー」を使ってみることに。
コンテンツファインダーとは、自分が参加したいダンジョンやギルドオーダーに登録申請することで自動的にパーティーをマッチングしてくれる機能で、しかもワールド(サーバー)の垣根を越えてマッチングしてくれるという優れた機能。PT募集にかかる時間と労力を無くしてくれるので忙しい社会人プレイヤーにも優しい設計と言えます。

コンテンツファインダーは、どこからでも参加申請可能なので、現地ダンジョン前に行く必要もありません。マッチング相手が見つかるとこのように知らせてくれるので、別のことをしていてもOK。PTが組まれると目的地へ自動的にワープし、目的を終えるとPTは自動的に解散してプレイヤーは元の位置に戻ってきます。実際使ってみましたがマッチングも早いしなんとも便利ですね。

コンテンツファインダーは、ソロプレイ専門の方や時間に限りがある方、PT募集に煩わしさを感じていた人なども気軽にPTに参加できる優れた機能だと思います。一部で「コンテンツファインダーのせいでMMORPGの醍醐味であるコミュニケーションする機会が減った!」と嘆く人が出るのは、この機能の便利さや合理性を物語っている結果だと思います。 私なんかは全てのMO/MMORPGにこの機能が欲しいと思っちゃいますけど。

てなわけで週末のβテストもあっという間に終了。なんだかんだで結構楽しくなってきたので、来週も(あるなら)遊んでみたいと思います。β中はBahamutサーバーでプレイしてますので見かけたらヨロシクです。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
posted at 2013.7.1
Windows
スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 1
スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 1
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
posted at 2013.7.1
PlayStation 3
スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 11
スクウェア・エニックス (2013-08-27)
売り上げランキング: 11
- 関連記事
-
- ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア 正式スタート! 活動拠点をGarudaサーバーに変更 (2013/08/27)
- ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記4 OBT終了 (2013/08/19)
- ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記3 フェーズ3終了 (2013/07/15)
- ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー (2013/07/08)
- ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア 日記1 β3を少しプレイしてみた (2013/07/01)
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
それに11の頃はやってて PTでないと行ける範囲や出来るクエが限られるなぁ とは思ってたのでコンテンツファインダーは良さそうですね
たぶん前のままのシステムだと新しい客層が着かないと判断したんでしょうかね・・・11出た頃は今ほどオンラインゲーの競争相手はいなかったでしょうし
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
クアールさんやマインドフレアさんっぽい敵など、
おなじみ?の敵が多々見受けられてFFらしさを感じました。
FF11並に14を続けていくことを運営が考えているのならば、
今のうちに初心者さんに優しい、もとい便利な機能を追加していってほしいですね。
個人的には初心者向けのコンテンツと上級者向けのエンドコンテンツを、
交互に実装していけば客離れも少なくなる気がしますが……どうなんでしょうかね?
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
ですが、コミュニケーションを積極的に取る人はCFでも普通に取りますし、取らない人は募集チャットで入ってきてもあまり取らないので言うほどひ酷い状況にはならないと思いますね
それにエンドコンテンツはCFだと中々クリアー出来ないバランスを考えているようですし、そうなるとチャット募集も盛んになるでしょうから大丈夫じゃないかな?
CFの素晴らしい所はソロメインの方でも遊べる、時間が合わない人でも遊べる、そしてなによりMMO初心者の方が気軽にPTに参加出来るようになる!だと思います
FF14が初めてのMMOって方も沢山出てくるでしょうしCFがそんな人にPTの楽しさを教えてくれるシステムになってくれると良いですね
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
FF11はやったことないのでわかりませんが、11の成功があったからこそ14は一度失敗しても作り直すことになったんだと思います。プレイしているとそういう作り手の姿勢みたいなものを感じます。国産MMORPGの新たなスタンダードになれるよう頑張ってほしいですね。
> Ravenさん
コンテンツファインダーは実は他のMMORPG作品でもあった機能なんですけど、それを積極的に取り入れたことは良い判断だと思いますね。MMORPGにある煩わしさを解消してもっと簡略化して遊びやすくしていくというのは時代の流れになっているのでFF14も他作品の良いエッセンスはどんどん取り入れていってもらいたいです。エンドコンテンツに関しては色々計画中のようですが、ハウジングとかその世界で自分なりの遊び方ができるようなコンテンツがあると楽しくなりそうですね。
>snowblack515さん
CFはパーティーマッチング支援機能であって、コミュニケーションを支援する機能じゃないのでフォーラムで言われてることは全くのナンセンスだと思います。見ず知らずの人達とMO空間で淡々と周回プレイするようになると確かに会話なんかは無くなりますが、それはCFがあろうがなかろうが関係ない事ですものね。
私は身内とVC使いながらプレイするのが好きなので、CFには一期一会ならではの楽しみ方に期待しています。
そういえば
なんか皆さんの真面目なコメントに対して自分はほげーとしてます。すみません。
それもあるのですが、15レベルまでが一通りなんですね。びっくりしました。
パーティープレイできるようにわたしもがんばりたいものです。
そんな私はレベル4で今回のテストは終わりました……(´・ω・`)
もっとやればよかったです(´;ω;`)
自分の操作の修正で先週のテストは終わったので……。
これからもお世話になります!! 次のテストも楽しみですね!!
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
ぼっちプレイヤーとしてCFは半端無く便利だったので私も同意見です(´・ω・)
盾役も結構楽しいもんですね、DPS職よりもヘイトを特に気にする職だけど思っていたよりその楽しさは中々どうして|ω・`)
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
XIVはパーティプレイ必須なので寧ろこのシステムが無ければ厳しかったかもしれません。
ただ本当に時間の無い社会人プレイヤーには嬉しいシステム。
ライトプレイヤー層も気軽に利用できるので幅広い層を取り込んでいきたいと思っているXIVならではかと。
VC、IDでは便利ですね。
VCで蛮神バトルとか盛り上がりそうですw
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
チュートリアルという意味では15までで一連の操作を覚えれますね。
レベル15からID行けるのでゆーこさんも是非。月曜のPahse3終了までには行きましょう(笑。
> periodさん
私はやっぱりVC使ってプレイするのが一番好きですけど、それはギルド内とか知人がいてからこそであって、ソロで一期一会的なプレイをするなら、やっぱりサクっとプレイしてサクっと終われるCFは便利ですね。periodさんのタンカープレイを見ていて面白そうだったので盾役キャラも今日あたり作ってみようと思います。
> Ghostさん
確かにパーティープレイ必須な作りですね。CFを導入したのは大正解だったと思います。
GhostさんとIDやる時はできるだけVC使ってやりたいですね。ていうかGhostさんのあの説明みてて思った(笑。 私は正式もやりそうな気配になってきたのでそろそろVCサーバーとかも検討しましょうかね。
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
自分も今日槍術士にクラスチェンジしたんですが「Build Force」ってキャラを見かけて、もしかしてと思ってガン見してしまいました(汗)
間違ってたらごめんなさい。
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
わああああ!! そうです。槍やってみようとクラスチェンジして右往左往してたのは私です(笑。おはずかしいww
機会があれば今後は一緒に遊びましょう~
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
初心者なのでチャットのやり方とか全然わかんないので、ぼっちプレイでしたけど(笑)
次はβ4でお会いしましょう。
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
MMOはじめてなんですか。それならぜひLSやFCに入ってプレイされたほうが色々楽しめると思いますよ。 このゲームでぼっちはもったいない!(笑。
β4ではぜひフレンドになりましょう~。
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
サ…サス…なんとかの攻略でパーティーに誘われたんですが、その時のメンバーがヒーラー不在の脳筋メンバーで10回ぐらい死んで、残り30秒でボス倒した時は「うおおお!!」ってなりましたね(笑)
やっぱりみんなでワイワイ言いながらプレイするのも楽しいですねw
フェーズ4が始まったら是非ともフレンドになってください。
Re: ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア β 日記2 はじめてのIDとコンテンツファインダー
ヒーラーなしでクリアするとか凄い。それは達成感あったでしょうね。
OBTではぜひよろしくお願い致します。
コメントの投稿